The TOSHIBO'S RPG

RPGツクール3 RPGツクール4 RPGツクール2000

ここでは不肖TOSHIBOが
過去に作った名作(?)を紹介しちゃいます

RPGとは? 『ロールプレイングゲーム』の略で、いわゆる冒険モノです。
道中出くわした敵を倒し乍ら、経験値と所持金を増やしていくゲームです。
(しかし、敵を倒してカネをまきあげるとは、まるで追い剥ぎだ!笑)

『ファイナルファンタジー』『ドラゴンクエスト』等が有名です。
RPGツクールとは? (株)エンターブレインが開発したツクールシリーズのRPG版。
『RPGツクール』(スーパーファミコン版)、『RPGツクール3・4』(プレイステーション版)、『RPGツクール2000』(パソコン版)等があります。

他には『音楽ツクール』(私のMIDI作成ソフトがコレ)等もあります。



作品紹介
作品名 CULTY 2000 (RPGツクール3)
作品解説 かつて《某従兄》が、スーファミ版『CULTY』(3部作)を作成し、その後PS版を作成。
それをきっかけに私が続編を作りました。
従兄版を忠実に引継ぎ、魔法は殆ど仙台弁となっています。
「ほです、ほでがす、ほでござりす!」

処女作。1997年発表。(完全版は2000年発表)
ストーリー 無事に結婚式を終えたトシボー&バンチョーは歳の瀬にも関わらず、フグスマ競馬場へ向った。
しかし現場に着くや否や、バンチョーは見えない敵にさらわれ、トシボーもあっさり倒されてしまう。
その後、古いムーンロッドを巧に操る謎のコスプレ戦士・ヲタッキーサスケに助けられたトシボーは、道中、妹夫婦・モリミ&タカスを巻き添えにし、或る時は迷路の様な森を抜け、また或る時は豪華客船に乗り、やっとの思いで敵の本拠地に辿り着いた。
果たしてバンチョーの運命は如何に…?
企画協力
監修
SASUKE

作品名 10 YEARS AFTER (RPGツクール3)
作品解説 旧友(空手部だった友人)に、上記手作りRPGの話をしたら「是非、空手部同期4人衆の話を作ってくれ!RPGのパーティは丁度4人だろ」との要請を受けての作品。
主人公はその友人をモデルにし、前作の魔法を引き継ぎ、アイテムも『べっチョコ』『バギ菜』『珍保』…
必殺技もたんぺ(を吐く。毒効果)、ナニ(を見せる。麻痺効果)等とグレードアップ!
更には『音楽ツクール』で母校の校歌や応援歌も制作・導入し、大盛況!
笑いあり、シモネタあり、涙あり、前作を超える一大スペクタクルロマン。
ラスボス戦以降は、何度やっても我ながら泣けてきます!

1999年発表。
ストーリー 某TG高校空手道部出身のジュンは、社内の美人社員・クーミンと結ばれ、平穏な生活を送っていた。
そんな或る日、トシボーから電話があり焼肉屋へ誘われた。
トシボー夫妻と合流後「この機会にポンさんとマサさん(旧友達)に会いに行こう!」と言うクーミンの意見に賛同した一行は森を抜け、街を抜けて、かつての戦友・マサの住む街へ着いた。
そこでバンチョーが恒例の(?)行方不明になってしまった。
そして3人は北の国に住むポンの力をも借りようともするが…。
果たしてバンチョーの運命や如何に!?
企画協力 ジュンのモデルになった友人
監修 SASUKE
エピソード この様にワケの判らん名称のアイテムや技ばかりなので、ジュンのモデルになった友人に「攻略本を発行してくれ!」と言われたりもしました(笑)
質疑応答時には「べっチョコって何や?」とか「そういう時にバギ菜珍保を使うんだよ」なんて会話が飛び交い、互いの嫁は脇で頭をかかえてたもんです(爆)

又、もう1人の友人(ポンのモデル)が高校総体の応援を兼ねて泊りに来た時の事。
晩飯が終ってゲームを始めた彼は、翌朝5時頃から起きて応援そっちのけで前日の続きをやってました。
全く困ったもんです(笑)

作品名 10 YEARS AFTER -外伝- (RPGツクール4)
作品解説 《某従兄》が、「今度のツクールは召喚獣が使える様になる!」と情報を提供。
RPGツクール4発売と同時にGET。召喚魔法のアニメーションが綺麗。
上記、友人の喜ぶ顔が見たくて再度製作。

2001年発表。
ストーリー ニトーリア国のクーミン姫は、隣国のジュン・バル・ジャン・ミューラー王子との婚礼の儀を1週間後に控えていた。
そんな折、召喚獣使いの娘の情報を入手し、冒険好きの血が騒いでしまった。
手下のセバスチャンを誘い出し、婚前最後の冒険に出掛ける。
その頃、隣国のミューラー王子は祝言のリハーサルの為、ニトーリア国に向う途中、同じく召喚獣使いの娘の情報を入手。

同じ目的を持ち乍ら、旅を続ける2人を待ち受けるものとは…?
監修 SASUKE

作品名 ある主婦の物語 (RPGツクール2000) DL(ZIP) DL(自己解凍)
作品解説 仙台にも住んでいたという、津軽出身RPG好きのWeb仲間に捧げた作品。
上記シリーズ同様、魔法は殆ど仙台弁となっています(笑)

2003年発表。
ストーリー 平凡な生活を送っていた主婦の所に、ある日突然旧友が遊びに来た。
地元の村を案内しているうちに、隣村が危ないという情報をキャッチ!(お約束〜♪)
冒険好きの血が騒いでしまう。
悪党どもから隣村を守るため、亭主そっちのけで出発した主婦コンビにあしたはあるのか!?



戻る