歩兵伍長 後藤房之助の口述


1月23日  一、 大隊は、定時に於て約15分の休憩をなせり。
田茂木野東方約一里の所、急峻なるを以て、大行李輸送隊を補助するため一時行軍を休止せり。
二、 カンジキ(雪踏隊)は三列若くは二列にして神成大尉之を指揮し、大隊の先頭に在りて、この隊の行進は比較的速やかにして別に後方に渋滞を来たさず。
三、 当日は朝来降雪ありしが、午後に至り風起り荒れ始めたり。
従って橇の行進甚だしく困難なるを以って、昼食後より進むこと暫くにして橇を捨て、輸送隊は背に依りこれを運搬するの手段を取れり。
四、 午後、行進を続行して午後六時頃露営せり。
五、 露営地は森林内にして稍々暖を取り得るも風雪強く燈火を焚く能はずに夜に入り寒気は頓に加はれり。
然れども非常なる尽力に依って夜半二時、炊事を終り夕食をなせり。

1月24日 一、 午後四時、露営地を発し田茂木野に向へり。
出発時刻より降雪は嵐と変し実に甚だしく寒気亦一層なり。
二、 大隊はこの風雪を事ともせず行進せるも、嵐強く方向を定むる能はず、ために行軍意の如くならず。
遂に路を失いし止むを得ず前夜の露営地附近に帰来し露営するの悲境に陥れり。
三、 本夜は己に薪炭なく足跡を以って夜を徹することに定めらる。

1月25日 一、 午前二時、露営地を出発し方向を選定し出発せしも、又々嵐のために路を失せるをなし、前夜の露営地に来れり。
二、 此日は己に食を断ちたるを以って寒気を感ずること一層なり、夜に入りて殊に甚だしく自分は終に眠に入れり。

1月26日 一、 暁天晴夢起立すれば天晴れ降雪なし、四方を見れば彼処に二人、此処に五人と露営するものの如く、各起立して行進方向を占定しつゝあるものゝ如し。
自分は前夜四、五の者と露営せし如く覚ゆるも、今は一人なりき、依って行進方向を定むるため稍々高き処に登りたるに神成大尉殿、鈴木少尉殿、及川伍長に出会えり。
二、 本日は右三人と共に行動し、終に夜に入り露営せり。
此日は時々晴れ時々降雪といふ天候なりき。

1月27日 一、 朝の時間を詳かに知る能はざるも、前夜の露営地より行進を起したり。
其距離等も詳かに知る能はず、所謂夢中に前進中救援隊のために救われたり。


後藤伍長発見の地
(大滝平)



雪中行軍目次へ戻る