THE ウラ話



さぁ行くんだ、その顔を上げて・・・
制作当初、原作者の松本零士氏には既に続編の構想があったらしい。
しかし「この鉄郎の旅はここで終わらせるべき!貴方は漫画家、何度も賞を取ってる私に任せろ」と言う脚本家の石森史郎と対立。
結局石森の案が採用され、その結果、後世に語り継がれるあの感動のラストシーンとなった。

そして完成したテロップを見た石森は愕然とした!
制作前夜、原作を全く知らないSF嫌いな石森は、高見プロヂューサーから脚本依頼があり、漫画を全巻渡されて読んだが、「僕が書く内容じゃない」と断った。
しかし、「脚本は貴方しかいない!」と高見氏に懇願され、その熱意に負けて脚本を引き請けたものの、その内容が長すぎる。
石森は、その構成を簡略化する事を提案。
母親の仇討ち、鉄郎のメーテルへの憧れと恋(青春を描く石森の得意分野)、そして機械化母星の破壊へと繋がる事にテーマを置き、2時間10分の作品に纏めた。
しかし完成したテロップには「原作・構成 松本零士」の文字が!!
以後、石森は東映動画の仕事を請けていない。

また、ラストシーン収録の際、鉄郎役の野沢さんは本当に涙でボロボロだったそうです。
「メ〜テル〜〜!」という声をよ〜く声を聴いてみると野沢さんの嗚咽とも言える叫びが窺える。
まさに迫真の演技!う〜ん、さすがプロ!

戻る


あしたのジョー
当初、高森(梶原一騎)氏の原作はこうだった。

世界バンタム級15回戦、試合は終わった。軍配はホセに上がった。
段平は丈にこう言った。
「おめぇは試合に負けたが、ホセとの喧嘩には勝ったんだ」

時は流れ、場所はサナトリウム。
重度のパンチドランカーとなった丈は車椅子に座っている。
隣にはカーロスがいる。
それを遠くから眺めている葉子・・・。
 【あしたのジョー 完】


これを読んだちば氏は「この期に及んで喧嘩はないだろう!」と激怒。
早速、高森氏に電話をする。
ちば:「ラスト変えますよ」
高森:「あぁ、任せるよ」

とは言ったものの具体的な案は無い。
アシスタントと共に夜を徹して考えた。漫画も最初から読み直した。
そして、或るアシスタントがこう言った。
「先生、これなんかどうでしょう?」
その開かれたページは第14巻の104ページ
そこいらのれんじゅうみたいにブスブスとくすぶりながら不完全燃焼してるんじゃない。
ほんの一瞬にせよ、まっかに燃えあがるんだ。
そして、あとにはまっ白な灰だけが残る。
燃えかすなんか残りゃしない・・・・まっ白な灰だけだ

紀子に言った丈の言葉である。

これを見たちば氏は「これだ!これでいこう!」と叫んだ。
こうして、再度あの名台詞・名場面が生まれ、永遠に語り継がれる事となったのである。

もしも、ちば氏が画を担当していなかったら、どうなっていたんだろうか?
未だに語り継がれる名作になっていただろうか・・・?

更に付け加えると、サチや太郎やキノコたちチビ連も原作には無く、ちば氏が加えたものである。
そうしたほのぼのとした所にもジョーの人気の秘密が隠されているのだろう。

描写法にしても、読者を虜にする秘密が隠されており、アニメに於いても原作に無い描き方をしているが、それ話してると長くなるのでこの辺で・・・。
え?もう充分長いって? σ(^◇^;)

戻る