へなちょこ行軍隊よ、起ち上がれ!
へなちょこ雪中行軍隊 履歴及び行動記 |
||||||
1987年 | 4月 | 仙台市内の某大学にて、TOSHIBO、ごんた嬢と知り合う。 更に同学軽音楽部々室にて、Jたろん氏と知り合う。 |
||||
2001年頃 | 今は無き『八甲田山雪中行軍BBS』(管理人:仲葉 流さん)にて、 のらくろ氏、キンコ嬢、TOSHIBOが知り合う。個人的交流開始。 “へなちょこ雪中行軍隊”の前身が出来る。 |
|||||
2003年 | のらくろ氏の尽力もあって『八甲田山雪中行軍遭難悲話』公開。 |
|||||
2004年 |
1月 | 24日 | キンコ嬢の発案で、八甲田山麓に於いて第一次(サイト発足三周年記念)オフ会開催。 参加者はキンコ嬢、TOSHIBO、ごんた嬢の3名。 “へなちょこ雪中行軍隊”正規発足。(隊員3名) |
|||
3月 | 31日 | 田代元子嬢との交流開始。 |
||||
6月 | 6日 | Jたろん氏との交流開始。(TOSHIBOに関しては交流再開) |
||||
7月 | 24日 | 八甲田山麓に於いて第二次(サイト発足三・五周年記念)オフ会開催。(隊員5名となる) 参加者は本隊5名(のらくろ氏、田代元子嬢、Jたろん氏、TOSHIBO、ごんた嬢)と、随行員・ばんちょお。 この時、初めて雪中行軍関係者の御子孫へ初の取材敢行。(七勇士の御子孫へ謁見) |
||||
10月 | 22日 | Jたろん氏、斥候となり我々の宿願である田代元湯の場所を発見する。 |
||||
12月 | 田代元子嬢、倉石大尉(青森五聯隊)の御子孫と交流開始。 それにより、大尉の御令嬢の名が「八重」と判明。 (小原伍長の記憶(『吹雪の惨劇』)と合致) |
|||||
2005年 | 3月 | 5日 | 隊員2名(田代元子嬢&Jたろん氏)、 間山伍長(弘前三一聯隊)の御子孫(おとぼけ元気くん氏)が行なった『再現雪中行軍』に応援のため現場急行。 田代平の露営地で謁見敢行!及び幸畑にてお出迎え。 |
|||
5月 | 4日 | TOSHIBO&ばんちょお、前記隊員の行動に呼応し、おとぼけ元気くん氏へ取材敢行。 ばんちょお、幾多の経験を経て随行員から大隊長へ進級。 |
||||
21日 | 及川一等卒(青森五聯隊)の御子孫(cai嬢)との交流開始。 |
|||||
6月 | 6日 | Jたろん・おとぼけ元気くん両氏、田代元湯への入浴敢行! |
||||
13日 | TOSHIBO、長尾見習医官(弘前三一聯隊)の御子孫(SALA嬢)と交流開始。 |
|||||
7月 | 17日 | おとぼけ元気くん氏の発案で、八甲田山麓に於いて第三次オフ会開催。 長尾見習医官(弘前三一聯隊)の御子孫(SALA嬢)同行。 |
||||
18日 | 長尾見習医官が開業した長尾医院跡地にて御子孫(SALA嬢の叔父様)へ取材敢行。 |
|||||
11月 | 8日 | 帝國陸海軍リエナクター・ケロロ軍曹との交流開始。 |
||||
2006年 | 1月 | 21日 | キンコ嬢の発案で、八甲田山麓に於いて第四次オフ会開催。 参加者はキンコ嬢、Jたろん氏、おとぼけ元気くん氏、ケロロ軍曹、ひかわ氏の5名。 初参加のケロロ軍曹、各見学地で人気者となる。 |
第一次八甲田突入録 (1998年5月) |
サイト発足三周年記念オフ会 -いざ厳冬の八甲田へ!- (2004年1月24〜25日) |
サイト発足三・五周年記念オフ会 -夏の八甲田で何が起ったのか!?- (2004年7月24〜25日) |
再現雪中行軍隊に謁見 -Jたろん斥候長による報告書- (2005年3月4日〜8日) |
御子孫に謁見 -間山伍長の御子孫・元喜氏- (2005年5月4日) |
御子孫と行く秘湯探検 -Jたろん斥候隊 in 田代元湯- (2005年6月6日) |
サイト発足四・五周年記念オフ会 (2005年7月23〜24日) |
共同オフ会 -夢の八甲田雪中行軍- -Jたろん斥候長による報告書- (2006年1月21〜22日) |
へなちょこ行軍隊よ、起(た)ち上がれ! -へなちょこスライドショー- |